
春日井武道館 無料体験・見学大歓迎
<武道のご案内>
・空手道
・光春館空手道バンビクラス(3歳〜6歳)
・神道夢想流 杖 道
・合気道
春日井武道館2F
春日井市高山町2-33-7(朝宮公園駐車場前)
TEL 0568-33-7839
http://www.budoukan.com

グリーンカルチャースクール ベビーマッサージ教室も好評!
無料体験・見学大歓迎
<講座のご案内>
・MIKITTY英会話教室
・ダンススタジオ ボヤージュ
・ピアノ教室
・書道
グリーンカルチャースクール(春日井武道館2F)
春日井市高山町2-33-7(朝宮公園駐車場前)
TEL 0568-33-7839
http://www.budoukan.com

老後に必要なお金は、
一人2000万とも3000万ともいわれています。
夫の年金もあるし、そんなに蓄えがなくても
何とかなるんじゃないの?
と思ったりもするのですが、
介護相談のサイトで、
「現在105歳の祖母を介護施設に入れて20年になります。
月々20万円ずつの入居費用を出すのに、
自分の蓄えも崩してきましたがもう限界です。どうしたらよいでしょう」
という質問を見て悲しくなりました。
毎月20万円のお金を出していたら、
10年で2400万、20年で4800万かかりますよね。
長生きすることがおめでたいことじゃなくて、
家族に負担をかけることになるのはつらいです。
6月に800号特集で、
投資について取材をしました。
ファイナンシャルプランナーさんに、
今、預金ではお金は全く増えなくて、
物価高にも追いつかなくて目減りする一方なので、
投資について勉強したほうが良い、と言われました。
株は敷居が高いので、
投資信託の本を買ったりして、
ちょこっと勉強を始めたのですが、
株式相場がどんどん上がって
「投資を今しないでいつするんだ」という雰囲気だと思ったら、
9月は驚くほど下がって、ブログでも損をしたという話ばかりがあって、
見れば見るほど、投資って怖いなあ・・・と思うばかり。
今年中に投資信託を始めよう!と思っていたのですが、
やっぱり自分には無理そうです・・・・
幸い、くらしのニュースも訪問介護も定年がないので、
働かせてもらえる間はなるべく長ーく働いて、
子どもに迷惑をかけないように、
自分の老後にかかるお金を確保しようと思います。