
節分の豆まき、わたくしも娘としました。ちょうど夫がいなかったので、普通に豆をまきました。
夫がいると、豆まきの仕方や縁起などをレクチャー(本人はそのつもり)され、迷惑でしたから。
さて、昨年の健康診断で肝臓が要注意と診断を受けました。
わかっているのです。年齢や生活に見合った食事をとっていないからです。
スイーツに入っている油脂やキャパを越した食事量…でも、外食をすると世の中の人が、私よりも数倍の食事量をとっているのです。
なぜ「自分が?」と思うのですが、きっと、神様が警告してくれているのだと思います。
精進ごはんや、取材で自然食品店、近所の若いママから、玄米菜食の相談を受けて、来週我が家で勉強会をします。
体調を崩したこの時期に、「体に優しい、食事」をとり戻す環境が整って、感謝しています。

23日から3日間休みが取れたので、
広島の夫と自分の実家に帰って両親の手伝いをするつもりでした。
新幹線の予約をして、
夫の実家に先に行くので、
自分の実家のおみやげは先に郵送して
(私の母はういろうが大好きで、たくさんほしいというので)
準備万端だったのですが、
西日本が大雪になるという予報を見て、
今回はキャンセルしました。

新年号の発行日に、とうとうfacebookデビューを果たした小紙。時流に刃向って生きてきた私。まだ、ガラケーです。仕方がないので、PCから入っています。
これが結構大変です。入れ方が悪くて、いろいろな形でご迷惑をおかけしているみたい!
でも、身内の一言で…。
最近は、facebookが主流。ブログは少数派になりつつあるのだとか。でも、文字もたくさん入るし、思いがしっかりと伝わるといいます。次々に進化をしているのですが、淘汰もされていくわけで、地道にブログを続けることのほうが効果的とも。
小紙は、新聞です。活字を媒体に、読者に情報をお届けしています。
ブログも、続けていきたいです。
HPも改編するそうです。心機一転、読者層を増やせる工夫をしていきたいですね。

今年のお正月は、テレビをかなり長時間見ていました。
CMで気になったのが、
スマホのゲームの宣伝が多いことです。
電車などで座った人がずらりとスマホを触っています。
ネットで情報を探したり、
メールやラインをしている人もいると思うのですが、
多くの人はゲームをしているんだろうなと思います。
自分はまだガラケーで、
当分替える予定もないので
その面白さが全くわからないのですが、
CMでは、スマホゲームをすると
たくさん友達ができるとか、
いろんな人と知り合ってつながることができるとうたっています。
大人だったら、私はゲームしないから。で済むことが多いと思うのですが、
友達の輪の中に入っていないと不安な年代の子どもたちは、
スマホゲームをしていないと仲間にうまく入れないんじゃないかと、
何だか不安になります。
ゲームをしないので、勝手に考えていることなのですが、
ゲームってアイテムをそろえるためにお金もかかるんじゃないのでしょうか。
面白いゲームであればあるほどのめりこんで、
お金を使ってしまう気がします。
総務省が携帯料金の引き下げを要請していると報道されていますが、
料金が下がっても、
やっぱりお金はかかりそうな・・・
もちろん、絶対にいけないというのではなくて、
ストレス発散にゲームを楽しむのは悪いことではないと思うのですけど。
少し前は、電車で漫画雑誌を読む大人がいるというので、
批判をされていましたが、
最近はあまり見かけません。
こんなことを書いている自分が実は漫画が大好きで、
いろいろ買い揃えているので、
大人げないと言えば大人げない。
ゲームをしている人のことをあれこれ言う資格もないですが・・・
求める人がたくさんいるから商品が生まれてCMもできるわけで、
スマホゲームは、
今の時代で一番身近な娯楽なんでしょうか。